LanCul
1 years ago

<< Word of the day >>
みなさん、こんにちは😊✨
本日より毎日リアル英語・表現をお届けしていきます🎉

初回の今日お届けする表現は『ring a bell』。

「それ知ってる!聞いたことある!」と伝える時に「know/hear/remember」をつい使ってしまう方におすすめな表現🗣

「ring a bell」は何か見たり聞いて、ピンと来た👀💡!時に使う表現。

一気にこなれ感が出ること間違いなし♪
ぜひ使ってみてくださいね:)

LanCul
1 years ago

特にこれといった理由なくやった時に「なんとなく」なんて言いませんか?😮
そんな時にぴったりな表現が『Just because』

画像のように使ってもokですが、次のように組み合わせて使っても🙆‍♀️!
・I don't know. Just because.
・No reason. Just because.

<>
伝え方によっては「別に/いやなんとなく😕」と冷たい響きにも聞こえることがあるので、相手や場面、表情などに気をつけて使ってくださいね:)

Ant
1 years ago

If you want to take it a step further and make it sound even more casual you can say "just cause" 😋

LanCul
1 years ago

最近新シーズンが配信スタートした『Stranger Things』。 見ている方いるでしょうか?👀💭 エルがウィルと・・・ 🗣️「No spoilers, please!(ネタバレやめて!)」 まさにこんな感じで使えるのが今日の単語🧚‍♀️ 楽しみにしていたドラマや映画、本の結末をバラされそうになったときにぴったりな表現です。 ちなみに「ネタバレ含むので見ないでね!」といったときには『Spoiler alert!(ネタバレ注意!)』と伝えることができます🏃‍♀️💨

LanCul
1 years ago

「BBQ行く人〜?🍖」
「ホームパーティーするけど来ない?🍸」
などイベントに誘われて、行く ! と答えたい時に使える表現✨

「自分もその仲間に入れてもらう」といったニュアンスもあるため、参加する人が複数いるイベントの際にぴったりなフレーズです🎪

<>
『Count me in(私も参加する ! / 人数に入れて ! )』と伝えることもできます。
こちらも使ってみてくださいね

LanCul
1 years ago

「やってみようよ!😎」「試してみたら?😉」

このようになにかに挑戦しようとする相手に勇気を与える・励ます英語表現『Give it a shot』
 
「やったことなくて、結果がどうなるかわからない・・・😵‍💫💭」
と相手が抱いている不安を取り除いてあげてくださいね🍵

<>
・Give it a best shot : 全力を尽くしてやろう!
→ 「gave it a best shot」の形になると、「やるだけのことはやった」の意味に💡

Zack
1 years ago

I used todays idiom at online session.
I gave it a best shot👍

LanCul
1 years ago

@Zack Awesome! I'm happy to hear that👀✨

LanCul
1 years ago

待ちに待った週末、心地の良い天気にはどこかへお出かけに行きたくなりますよね🌞

「土曜日にランチ行かない?🍴」
などと誰かから誘われたときに「行ける🏃‍♀️!」「OK🙆‍♀️」の意味で使うことができる表現が本日のフレーズ✨

ちなみに「How about Saturday afternoon? Does it work for you?」のように疑問の形で使うと・・・💭

「それで(土曜日で)いい?都合いい?」
と気軽に予定を尋ねることができます🌿

<< 実はまだまだある!workの意味📖 >>
・仕事、作業、研究
・作品
・機能する
・効く
・上手くいく

Haruka
1 years ago

Is this correct if somebody ask me "Does it work for you?" and I say "I'm in"?? Or "It does", "yes" or something are more natural for native speaker??

Brennen
1 years ago

It sounds a little awkward to use in in that situation I think. I think "I'm in" works best with the initial invitation. Sort of like "want to come to Shibuya with me and my friends?" "I'm in" "Does 6:00 work?" "It does"

Haruka
1 years ago

I see🤔 Thank you Brennen!!! Your explain is easy to understand:) I'll try to use if I have a chance!!

LanCul
1 years ago

初見ではなかなか苦戦する今日の表現😵‍💫💭
でもその意味と使い方を押さえると、とっても便利なフレーズなんです !

具体的に物事を示したい時は「Help yourself」の後に「to the food」「to a drink」と付け加えて、伝えることができます🌿

「ゆっくりしていってね !」と日本語で声をかけるように、英語でも「Help yourself」と思いやり言葉を伝えてみてくださいね🫖

<< 関連表現📖 >>
・Feel free to〜 : 遠慮なく〜してね
例 ) Feel free to ask me.(遠慮なく聞いてね !)

LanCul
1 years ago

今日は東京では雨が降っています☔️
雨で空が暗いせいか、なんだか気分も少し落ち込むような気がします😮‍💨

「今日は気が乗らないな・・・🌀」
「ちょっと嫌なことあった😞」

そんな軽く気分が落ち込んでいるときに使うことができるのが『feel down』📖

月曜日と週の始まりでもありますが、お気に入りのドリンクやスイーツ片手に今日も1日がんばりましょう✨

<< 関連表現💡>>
・I'm depressed : (かなり) 落ち込む
*むやみに使うと必要以上に相手を心配させてしまうかも・・・

・I feel depressed : 気分が少し落ち込む

LanCul
1 years ago

「待ち合わせ12:00でもいい?」- 「OK!」
「これ提出しておいてもらえない?」-「OK!」

とついつい「OK」を多用しがち・・・💭
相手に気持ちは伝わるけれど「もう少しバリエーションを増やしたい🔥」という方も多いのではないでしょうか?

今日のワードはOKに置き換えて使える表現👀✨
友達同士で気軽に「了解!」と伝えたいときに使ってみてくださいね♪

<< 関連記事📖💡>>
【保存版】英語で「了解」「わかった」の表現って?シーン別「了解」の英語表現・フレーズ33選
https://lancul.com/blog/article20210914

Yasu san
1 years ago

please with audio .

LanCul
1 years ago

@Yasu san Thank you for your feedback! We'll post it with audio or video in the future✨

LanCul
1 years ago

知らないとなかなか意味を推測するのが難しい ! 😵‍💫
でも会話でサラッと使えるとぐっと表現力がUPする慣用句。

今日ご紹介するのは「蝶々🦋」が出てくる可愛らしい表現です:)

恋愛的なドキドキ🫶や緊張した時のドキドキ🫀を表すことができます。

可愛らしい表現であることから一見ここ最近にできた言葉にも感じますが、実は100年以上前から辞書に載っている慣用句です📖

そわそわしてなんだか落ち着かない🫠!なんてときに使ってみてはいかがでしょうか?

My name is…
1 years ago

This expression is so cute 🥰

Mina
1 years ago

Another casual «slang» way to say it is
«I get butterflies» or «This gives me butterflies»
it is a very cute expression indeed!

LanCul
1 years ago

SNSのコメント欄で見かけたことある!?🎞
「最高!」「かっこよすぎる・・・!」を表すスラング表現をご紹介♪

元々は神や英雄が登場する長い詩「叙述詩」を意味する言葉であるepic。
ですがスラングとしては「最高!!!」の意味で使われています🗽

「あの最新映画、ほんとうに最高だった…!🔥」
「昨夜のライブパフォーマンスはかっこよかった!🎷」

なんて時にぜひ使ってみてくださいね!
*カジュアルな表現なので友人同士で使うのが🙆‍♀️

<< 関連表現💡>>
・cool
・awesome
・brilliant

LanCul
1 years ago

👨‍🦰「金曜日だし、仕事終わり1杯行こうよ ! 🍺」
👱「(明日旅行で早いし、今日は難しいな・・・)」

また今度の機会にとやんわり誘いに断りたいときに使えるのが今日の表現:)

悪天候でイベント中止になる時に、次回使えるチケット「rain check 🎟」が配られていたことが由来で「断る」「またの機会に」という意味合いができたとか📖💭

画像内の例文以外には・・・
I’ll take a rain check this time.
(またの機会にさせてください。)
なんて使い方もできます✨

LanCul
1 years ago

今日ご紹介するのは「出てけー!」・・・ではなく、「え!すごすぎる!!嘘でしょ!?😎🔥」の表現🧚‍♀️

驚いた時や信じられないことが起きた・見た時に使うことができます。

この「すごい!嘘でしょ!」の意味で使われるときは、びっくりしてる顔や嬉しい表情であることが多く、意味を区別するためにも表情は要チェックです👀💡

発音を確認する🗣💭
https://www.instagram.com/reel/CQBFLQhD-QB/?igshid=NDBlY2NjN2I=

LanCul
1 years ago

「会う」= 「meet」というイメージが強いかもしれません💭
ですが実は会うにもさまざまな表現があり、押さえることでもっと細かいニュアンスを伝えられるようになります👀💡

今日その中でもご紹介するのは『run into』🏃‍♀️

「カフェでAちゃんにばったり会ったんだよね☕️」
「昨日Bさんと新宿で偶然会ったの?彼からそう聞いたけど・・・」

など「偶然に会った」「ばったり会った」などを表現することができます🗣

<< 関連表現📖 >>
・come across
→ある物に偶然出くわしたり、見つける時に使う

LanCul
1 years ago

『おごる』『ご馳走する』と伝えたいときに「I'll pay for you」という表現を使っている方もいるかもしれません💭

実は↑だと、「あなたのために買う」ではなく「あなたを買う」の意で伝わることがあり、相手を少し混乱させてしまうことも・・・🗣

カジュアルに「ここは私がお支払いするよ!」と言いたい時はぜひ「It's on me!」と伝えてみましょう✨
*ここでのitはおごるモノ = ランチやドリンクを指しています:)

<< 関連表現📖 >>
・I'll get it/I got it
・My treat

LanCul
1 years ago

つまらない・退屈を意味する「boring」🥱
スラング表現ではこれを・・・

『lame』で表すことができます🦦

ダサい(coolじゃない)という意味も込められてるlame。
そのためただつまらないよりも、
「なんだかノリ悪いじゃん !🤥」
「そんなこと言わないでよ〜(しないでよ〜)🙄」
なんてときに使われます🗣

<< ちなみに📖>>
「That T-shirt is totally lame!(あのTシャツほんとダサい😇)」
と「ダサい」の意味で使うことも💭

LanCul
1 years ago

「心地よい」「のんびりくつろぐ」といった意味合いがある『cozy』🌿

実は日本語にそのまま訳すことが難しく、英語圏特有の感覚であったり・・・😮💭

肌寒い日にやわらかな肌ざわりのあったかい服を着たり☺️
焚火をぼんやり眺めてのんびり、まったり過ごしたり🫠🪵

このように心もほっと安心する、なんだか落ち着くような、そんな雰囲気を感じる時・表したい時に使います:)

<< 関連表現📖 >>
・comfortable
・relaxed

LanCul
1 years ago

「この甘辛い味付け、やみつきになる・・・!🤤」
「ほんとこのチョコレート最高!美味しすぎて止まらない🍫」

あなたもこんな時ありませんか?🥰🍴
単に好き・美味しいよりも、「やめられないほどハマる」ときに使いたいのが『addictive』

「中毒性」「依存性」という意味があるaddictiveも、ポジティブな使い方もできるんです🗣💭

日本語でも「この味って中毒性あるよね🍝」と言うときと同じような感覚かもしれません👀

あなたが今ハマってるフードやスイーツはありますか?
ぜひセッションなどで「addictive」を使って紹介してみてくださいね:)

LanCul
1 years ago

「ひさしぶり」を表す英語として真っ先に「Long time no see」が頭に浮かぶ方は多いかもしれません😮
でもこの表現よりももっとナチュラルに伝えられる言葉があるんです🌿

そちらが本日紹介する表現『It’s been a while』✨
「しばらくだね!」「久しぶり〜!」といったニュアンスで相手に伝えることができます:)

ちなみに◯年振りなどどかなり久しぶりに会うときは
『It’s been ages』
と「ages」を使うことにより久しぶり感を強めて伝えることもできます🗣

LanCul
1 years ago

お金持ち・裕福を意味する「rich」💰
スラング表現ではこれを・・・

『loaded』で表すことができます👑

もともとは「何かが積まれている」「満タンに詰め込まれている」の意味を表すこの表現。
そこから常に何かが積まれている = お金があるという意味合いを持つようになりました💡

そのため「very rich」を一言で言い換えるときに使われます🗣

<< 関連表現📖>>
・a loaded gun ・・・ 弾丸が詰め込まれた銃🔫
・a loaded question ・・・ 誘導的な質問🙋

LanCul
1 years ago

『deal』
この単語を見るとどんな意味が浮かびますか?💭

・取引
・〜を処理する、対応する
これらはテストや資格試験で見る意味ですよね👀

でも今日ご紹介するのはイディオムとして使う、カジュアルな表現👖

誰かから提案されて、一度はYESと答えるのを渋ったものの、さらに相手が良い条件を出してきて・・・

「それなら/そこまでいうなら、やってみよう!」

という気持ちになった時に「決まり🥳」「それで行こう👍」と使うことができます✨

LanCul
1 years ago

「this song is sick!」
この英文の意味は「この曲は病気🤒」ではなく・・・

実は ! 病気以外に、ポジティブな意味がある『sick』。
「かっこいい🔥」や「イケてる😎✨」と、「cool」「awesome」と同じような使い方ができます:)

ただし特に「はじめて見た・聞いたとき」というニュアンスを含むため、以前から知っているものよりも、はじめて見聞きするものに使うと◎

<< 関連表現📖>>
・ill ・・・ 超イケてる!ぶっ飛んでる!!
→同じく病気を意味する単語であり、「かっこいい」の意味で使われることもある単語。HIPHOP好きな方なら曲などで聞いたことあるかも💭

LanCul
1 years ago

「料理教室に行っても、なかなか上手くならなくて😞」
「始めたばかりだし、様子を見てみようよ!🗣」

こんなときの「様子を見る」は・・・
『Let’s see how it goes!』のフレーズ伝えることができます💯

今すぐに判断するのは時期尚早だし、ちょっと時間おいて(もう少しやってみて)から考えよう ! というときにぜひ使ってみてくださいね:)

<< 関連表現📖>>
・Wait and see
・We’ll see

LanCul
1 years ago

「通る」「通り過ぎる」「(試験に)合格する」の意味を持つ『pass』🏃‍♀️💨
では「I’ll pass」の形で使うと・・・?

・遠慮しておく
・やめておく

など何かを勧められたり、誘われたりしたときに断るフレーズとして使います🗣
もしやんわりと伝えたいときには「I think I’ll pass」と伝えたり、その後理由も付け加えられると◎

日本語で「今日はパスするわ💁‍♀️」と気軽にお断りするのと同じような感覚で使えるこの表現。
友人との会話やカジュアルな場面で使ってみてくださいね💭

LanCul
1 years ago

味の好みは人それぞれ違うもの🍴
ソースを多くかけてもらったり、苦手なものは少なめに、と好みに応じてお願いできたら良いですよね😮

今日ピックアップした表現は『easy on』🥣
食べもの・飲みものに対して使うと、「ほどほどに」「少なめに」と伝えることができます✨

「カロリーが気になる ! 😵‍💫」「チーズはあんまり好きじゃなくて...🧀」
なんてときは「○○は少なめで」と英語でも伝えてみましょう🗣

LanCul
1 years ago

「ついに明日は○○のライブ!めっちゃテンション上がる😎🔥」
「どうして彼女、ハイテンションなんだろう?😮」

『ハイテンション・テンションが上がる』という言葉。
あなたなら英語でどう伝えますか?💭

実はhigh tensionと言うと相手は「😵‍💫??」となってしまいます。
*high tension ・・・ 高圧の (高圧電流などの高圧)を表します📚

かなりワクワクしている ! 気持ちが高鳴る !
そんな時に使える表現が今日のフレーズ✨

「excited」よりももっともっと気分が上がっている時に使ってみてくださいね🏃‍♀️

LanCul
1 years ago

より会話に深みを出す副詞🤸
物や状況を詳しく伝えるために大活躍してくれます !

『technically』もそのひとつ💡

「まあ一応はそうなんだけどね」
「建前上はそういうことになってる」

とYESだけれども、何か背景・事情があるといったニュアンスを表すことができます🗣

👧「○○から聞いたけど、彼氏できたの?」
🧒「まあ一応ね😶」

もしこのような返事だったら、何か事情があるのかも・・・!?💭

keni
1 years ago

Giv it a shot

LanCul
1 years ago

今日は教科書には出てこないのにネイティブがよく使う表現をひとつご紹介🧐💭
『Fair enough』です✨

単なる「なるほど」よりも、最初はどうして?と疑問が出ていたり、行動を渋っていたりしたけれども、理由や背景・説明をきいて「(そういうことなら)なるほど」と言ったニュアンスを持ちます:)

I see や OKばかり使ってしまいがち・・・という方はぜひ「Fair enough」も使ってみてくださいね💡

<< ちなみに・・・💭>>
反論するときにも使うことができます。
その場合には
「Fair enough, but 〜(言いたいことはわかるけど、でも〜)」
といったたように使われます🏋️

Haruka
1 years ago

昨日のtechnicallyに対して質問です!例文みたいにTechnically yesと、yes/noまでセットで使われることが多いですか??

TATSUYA
1 years ago

Do we use Literally instead Technically?

LanCul
1 years ago

ここ最近の暑さでシャーベットにすっかりハマってしまいました🧊
ジュースを容器に入れて凍らせて食べると美味しくて…!
完全にドハマり中です🤣

ということで本日は ! 笑
「夢中になるほどハマる」を表す表現をご紹介✨

『I’m into』:〜にハマっている、夢中になる。〜にのめり込む。

対象はモノに限らず、人にも使うことも💭
例)I’m into you.(あなたのことが好き・夢中)
→想いを伝えるときにも使えるフレーズに:)

<>
・I’m into cooking:料理にハマっている
・I’m into yoga:ヨガに夢中

LanCul
1 years ago

@Haruka さん✨
お返事遅くなってすみません💦
yes/noもセットで使うこともあれば、その後すぐに文章がつくときもあります🥰

LanCul
1 years ago

@Tatsuya さん🗣
お返事遅くなりすみません💦 

Literally : 文字通り、ほんとうに ! (少し誇張して)
*litはラテン語で文字

言葉の通りになにか起きている・状態の時にはLiterallyを使うのがぴったりですね👀💭
(時々実際にはそのような状態ではないのに、誇張する形で使うことも)

一方でTechnicallyはルールのように何かに沿って判断した時に「基本的にはそういうことになってる」というニュアンスを持っています:)

LanCul
1 years ago

ランカルのセッションや日頃の会話で
『make sense』
という言葉、聞いたことありませんか?👀💡

返し言葉・返事としてほ〜んとによく使われるこの表現 !
押さえておくと会話力&理解力がUPします✨

でも「なるほど」という意味だと「I see」「I got it」など他にもありますよね💭

「make sense」は「なるほど・理解した」という意味に加えて、相手の話を聞いて、
・筋が通る
・つじつまがあう
・意味を成す
と感じたというニュアンスも含みます🧘‍♀️

使ってみてくださいね♪

Haruka
1 years ago

@LanCul
ありがとうございます😊その時によって変わるんですね!ちょうど最近、ウェビナー前にfriendsを見ていたら"technically"がでてきて、これだー!となりました!意識して聞くようにします😊💓いつも勉強になります、ありがとうございます!

LanCul
1 years ago

@Haruka さん
もしかしてAriのFriends Together前でしょうか?🫢💭
お役に立っていて嬉しいです🗣🤍
ぜひ今後も気軽にコメントしてください:)

Haruka
1 years ago

@LanCul
そうです!同じ話の字幕なしverと英語字幕verを何度も繰り返して見ているんですが、technicallyのことを学んだおかげでキャッチする事ができました😊これからも更新楽しみにしています!😊

LanCul
1 years ago

『ETA』
チャットなどでこのような言葉を見たことはありますか?👀

日本語でも「コンビニ」のように略語があるように、英語にも略語があります🗣

ETAは・・・
estimated time of arrival(到着予定時刻・予定日)
の略語🏃‍♀️💨

ビジネス・プライベートどちらでも使われる表現です✨
いつ着く?と聞きたい時にETAを使ってみるのはいかがでしょうか?🏌️

Naoki
1 years ago

I’ve noticed the word ‘ETA’ in my current project, and I’m interested that this word is common in English 😎

Zack
1 years ago

I was hyped to join Panos-san’s お好み焼き hung out at Shinjyuku tonight😀
少し前のやつですが過去形の使い方もアリなのかな〜🤔

LanCul
1 years ago

Stranger Things好きのみなさん…!
いよいよ明日はVol2の公開ですね😎

週末は一気見するぞ!なんて方もいるのではないでしょうか?👀
今日はそんな方にぴったりな表現をお届け:)

『binge-watch(一気見する)』📺🔥
*もともと「binge」には度を超えて行う・過度にするなんて意味があります📖

ちなみに、今まさに一気観しているときには「binge-watching」ということができます。

・binge-eat:食べまくる、ドカ食い

LanCul
1 years ago

『しょうがない🤷』
かなり頻繁に会話内で使う方もいるかもしれません。

「自分の力ではどうにもならないこと🌀」
「自分の期待していた状況や結果にはならなかったけど、受け入れるしか無い😮‍💨」

このような気持ちを英語で伝えたいときにぴったりな表現が本日のフレーズ💭
ぜひ使ってみてくださいね♪

・That’s life
・It can’t be helped

LanCul
1 years ago

SNSのコメント欄やチャットで『adorable』という単語を見たことはありませんか?🐶

フランス語の「adore(愛する)」が由来のこちらの単語。
「小さくて可愛い物・子供、可愛らしい動作」に対して使います🥰
可愛くて愛おしい ! そんなニュアンスも含んでいます:)

ここで気になるのが日本語ではどちらもかわいいを意味する「cute」「pretty」の違い💡
一緒に押さえておきましょう♪

・cute
:子供、小さい動物・品物に対して
(人に対して使うときは見た目より若いときやあどけなさが残るとき)

・pretty
:景色や花、大人の女性に対して。
上品というニュアンスも !

LanCul
1 years ago

「あなたに任せるよ ! 」「君次第!」
と相手に決断をゆだねる、決定権があるというときに使える表現『It’s up to you』👀✨

ちなみにyouの部分を「them」「boss」に変えると
「彼ら次第」「上司次第」となります:)

また「この件はあなたが決めるべき・決める責任がある」というときにも使うことができます😮

< +αで押さえたい ! 📖 >
「It depends on you(あなた次第)」

:It’s up to youと異なるのは、決定の責任まではないというところ🌱
あなたの気持ちを聞いた上で、話者が最終的に何をするか決めるといったニュアンスがあります:)

LanCul
1 years ago

「今度遊ぼうよ!🗣」
そう伝えたい時「play」と使っていませんか?

実は「遊ぶ」の意味で使うplayは
小さい子供が遊ぶとき。

大人が遊ぶときは『hang out』という表現がぴったりなんです✨
*ゲームや楽器を演奏するときは「play」でOK!

ちなみにhang outには「具体的な予定はなく、ぶらぶらして遊ぶ」というニュアンスを持っています🏃‍♀️

LanCul
1 years ago

「コーヒーは豆から選ぶ!☕」
「チョコレートはエクアドル産が1番好み・・・!🍫」

これはこの場所のものじゃないとだめ!など自分なりにこだわりがあるという方もいるのではないでしょうか?
そんな『こだわりがある』を表す言葉を今日はご紹介🍴

picky aboutで「〜にこだわりがある」の意を表しますが、
「She is so picky.」だと「細かいことにこだわりがある」と伝えることができます。

■関連表現📖
・Picky eater:食べ物の好き嫌いが多い人、偏食

Ant
1 years ago

Fun fact, I used to be a really picky eater, but when I came to Japan that all changed and now I try anything and everything 😂

Ken.Y
1 years ago

Can we say “picky” as 「面食い」in Japanese?

Haruka
1 years ago

@Ant
Did your fav food change to something new one after coming here?:)

My name is…
1 years ago

for example “she’s picky when it comes to dating guys.” ? 面食い is actually an interesting word for foreigners☺️

Ant
1 years ago

@Haruka no I don't think my favorite food changed lol, I might be stubborn on that. But I think my life is happier now to experience so many different and delicious things 😋

LanCul
1 years ago

「よかったね!!」
と何かを成し遂げたときや、物事がうまく言ったときには声をかけてもらいたいもの👀💭

今日のフレーズは良いニュースを聞いたとき、相手が物事を成し遂げたときや決心したときに使える使えるフレーズ🗣
気軽に伝えることができるので、今日から使うことができちゃいます◎

ちなみに・・・!
日本語でも皮肉として「それはよかった」というように、場面・状況によっては「Good for you」も皮肉として言うことがあります:)

■ 関連表現📖
・I’m happy for you.
・I’m proud of you.

LanCul
1 years ago

季節も変わり、夏服をGETしにショッピングする方もいるのではないでしょうか?

今日ご紹介するのは買い物(主に服など)で使えるフレーズ✨
画像例文の「it」を具体的なもの、例えば「this T-shirt」「these jeans」と置き換えてもOKです🙆‍♀️

ちなみに「試着室はどこ?」と尋ねたいときには
『Where is the fitting/dressing room?』
などのフレーズを使います👖

ほかにも買い物に役立つ表現や文化の違いをこちらでご紹介しています:)
合わせてチェックしてみてね !
> https://lancul.com/blog/article202207

LanCul
1 years ago

会話内でさらっと使えるとぐっとネイティブ感が増す、
『It’s up in the air』☁️

ふわふわ宙に浮いている
→ 宙ぶらりん
→「物事がまだ決まっていない」という意味で使われています📖

ただこのイディオムを使うときには
誰かがその決定権を持っていて、その決定を待っているとき !
自分が決めて良いことにはあまり使わないので注意💡

LanCul
1 years ago

「え、もうセッション終わりの時間?😳」
ランカルセッションでこんな経験はありませんか?:)

気づいたらあっという間に時間が過ぎてた!
なんてときに使える表現を今日はご紹介🏃

この数時間が早く時が過ぎたというときはもちろん、
久しぶりに相手に会ったときに「月日が過ぎるのは早いね」という意味合いで使うことも◎

時間が飛ぶように、一瞬で時が過ぎたときにはぜひ使ってみてくださいね✈️

LanCul
1 years ago

誰かと待ち合わせする時・ちょっと到着が遅れている時などに
「今向かってるよ🏃!」
と伝えられると相手を安心させることができますよね💭

今日はそんなときにぴったりな表現をご紹介✨

ちなみに・・・🗣
I’m on my way 「to」 the airport.
のように「to」を加えることで具体的な場所を示すことができます:)

LanCul
1 years ago

「冷房でのどが痛い・・・!」
「気温の変化で体調が少し悪くなってしまった😵‍💫」

そんな体調を崩してしまった・優れないという相手に対して使いたい『お大事に』の言葉💭
「well」を「better」に変えて、『Get better soon(はやく良くなってね)』と伝えることも🙆‍♀️

◇ 関連表現📖
・I hope you feel better soon.
・Wishing you a speedy recovery.

LanCul
1 years ago

「え、それ食べないの?😫」
「まだ使えるのに、もう捨てちゃうの?😦」

なんて感じた時に『もったいない〜!』って言いますよね💭
この言葉、英語ではどう伝えるのでしょうか?

waste(無駄、浪費)を使って、
『What a waste!(もったいない)』と表現することができます。

具体的に、時間が、お金が、などと示したいときには「of」を使って
「What a waste of time!(時間がもったいない)」と伝えることが可能です:)

◇ 関連表現📖
・That’s a waste of money.
・Don’t waste my time.

LanCul
1 years ago

直訳すると「あなた自身を運ぶ」という意味のこのフレーズ🗣
実は家に友だちを呼ぶ時やパーティーなどで使える言葉なんです !

「手土産はいらないよ ! 気軽に来てもらえたらOK ! 」
そんなときに「Just bring yourself.(手ぶらできてね)」とさらっと伝えることができます◎

またビジネスの場面では展示会やイベントに相手を招待するときに使われることも💭

◇ 関連表現📖
・You don’t have to bring anything.(何も持ってこなくていいよ!)

LanCul
1 years ago

お礼や謝罪を伝えられたときに、
「そんなにおおごとじゃないよ!」
「気にしないで!」
と返事ができる英語フレーズ🗣💭

大きな「deal(取引)」はない
→『大したことない』という意味で使われています✨

◇ 関連表現📖
・It's no big deal.
・It’s no biggie.

LanCul
1 years ago

「念のため確認しておいて!」
「一応、私の連絡先を渡しておくね!」

『念のため・一応』という表現は日本語でも、
日頃よく使う表現なのではないでしょうか?💡

Just in caseは文頭でも、文末にも置くことができるため、使いやすい表現のひとつ !
でも実際のところは会話では文末に置いて使うことのほうが多いかもしれません🪴

関連表現も合わせてチェックしていきましょう🏃

◇ 関連表現📖
・Just to make sure
・Just to be sure

LanCul
1 years ago

「え!そのケーキ美味しそう!一口ちょうだい🤤」

レストランやカフェなどでこんな場面ありませんか?🍴
今日はぴったりな表現をご紹介 !

もともと「噛む・噛みつく」の意味がある「bite」。
「a bite」の形だと「ひとくち」という意味になります🧃

ぜひ美味しそうなものを見かけた時は使ってみてはいかが?👨‍🍳✨

◇ 関連表現📖
・Let me have(get) a bite.
・Can I try some?

LanCul
1 years ago

なんだか物騒なイディオムにも見える『kill time』😮💭
ですが実は日常生活で使いやすい言葉なんです !

「Aちゃんがつくまでカフェで時間つぶすよ !☕️ 」
「夜ごはんまで時間をつぶさなきゃ🕰」

こんなときの「時間をつぶす・突然空いた時間を埋める」を『kill time』で表すことができます✨

◇ 関連表現📖
・I killed 3 hours.(3時間、暇をつぶした)
・I have to kill time until 5.(5時まで時間をつぶさなきゃ)

LanCul
1 years ago

日本語のように英語も様々な挨拶表現があります😮
今回注目するのは「別れ際の挨拶」👋

touch(コミュニケーションを取り合う状態)をkeep(保つ)
→「連絡を取り合う」の意味に !

ちなみにここでの連絡は主にチャット・メールなどメッセージ形式のやり取りを指しています:)

「ついつい『Bye』『See you』ばかり使ってしまう・・・!😵」
という方はぜひ参考にしてみてくださいね♪

◇ ちなみに・・・📖
『keep in touch』は時に以下のように意訳される時もあります:)
・連絡してね
・これからもよろしく !
・またね

LanCul
1 years ago

「あ!参考までにこれも送っておくね!✉️」

プライベート&ビジネス問わず、参考までにお知らせしたり、とりあえずお伝えしたりなんてことありますよね💭

for your informationは文頭に置いても、文末に置いて使ってもOK✨
ちなみに「just」を前につけることでより丁寧になり、ビジネス向きな表現になります:)

メールやチャットでぜひ使ってみてくださいね♪
(略語『FYI』を使ってみても良いかも !)

◇ 関連表現📖
・for my information - 参考までに(参考までに自分に情報を教えてほしいとき)
・for future reference - 今後の参考のため

LanCul
1 years ago

「ねえ聞いて!!来月◯◯が来日してライブするんだって!」

週末にあった楽しかった出来事やビッグニュースがあると、誰かに話したくなりますよね🗣💭
そんなときに使える、話の前置きフレーズをご紹介!

「what」がつくので何か答えるほうがいいかな?
と感じてしまうかもしれませんが、しっかりと回答する必要はありません:)

もし何かお返事をするとしたら、「Guess what?」に対し「What」と返事すると良いでしょう◎

Ant
1 years ago

Congratulations Emma 😁🤣

LanCul
1 years ago

「ほんと手伝ってくれてありがとう🥰 恩に着るよ!」
「ひとつ借りができたよ」

相手が自分のために何か行ってくれたときに
「借りができた」などと日本語で表現することがありますよね:)

こんなときに使える英語表現を今日は押さえていきましょう✨

「owe」はもともと「借りがある(owe + 人 + モノ)」という意味をもっています💡
そこから「I owe you one」→ 『借りがある・恩に着るよ』の表現ができています。
*「Thank you」の後に続けて使うことも◎

◇ 関連表現📖
You owe me one ・・・ ひとつ貸しだよ!

LanCul
1 years ago

「継続は力なり」

頑張っている相手を鼓舞するときによく出てくることわざですよね🗣💭
このようなことわざは英語ではどう伝えるのでしょうか?

『Practice makes perfect』

直訳「練習は完璧にさせる」から、
日本語の「継続は力なり」の意味で使うことができます:)

ぜひ会話内でさらっと使ってみてくださいね✨

LanCul
1 years ago

お酒を飲みはじめて「ちょっと酔ったかも?」なんて思ったときに
『I’m drunk』と伝えていませんか?🍻

実は私たちが思うよりも「drunk」は本格的に酔っているときに使う言葉なんです:)

『ほろ酔い』のときは今日の単語『tipsy』がぴったり💡

またこの表現を使用するときは「feel / be + tipsy」の形で使うと◎

◇ 関連表現📖
wasted ・・・ へべれけ・泥酔

Ant
1 years ago

This is me right now

My name is…
1 years ago

😂

LanCul
1 years ago

友だちとのごはん・飲み会などで「割り勘しようか!」なんてことありませんか?💵

今日はそんなときにさらっと使える英語フレーズ『split the bill』をご紹介します:)

「split」は「割れて二つになる・分かれる」「ばらばらになる」
「bill」は「請求書」
の意味を持っています。

そこからお会計を半分ずつ支払う=割り勘するの意味として、split the billという表現があります✨
ぜひ使ってみてくださいね。

LanCul
1 years ago

『under the weather』
という言葉を聞いたことはありますか?☁️

「weather(天気)」の文字があるため、天気に関係することかと思いきや・・・

「具合/調子が悪い😵」を表します✨

ちなみに由来は航海にあるとか😮💭
(船に乗ってるところ悪天候になる → 船が揺れ、船酔いし調子が悪くなる)

ぜひ使ってみてくださいね♪

LanCul
1 years ago

「焦ることないよ !」「ごゆっくり🍵」

自分のペースでやっていいよ、と相手を気遣い声をかけるときに使えるフレーズをご紹介✨

『take your time』
直訳では「時間を取る」ですが、ゆっくりと焦らずに行ってねという思いを伝えることができます:)

丁寧に相手に伝えたいときは「No worries」「No problem」などと一緒に合わせて使うと◎ !

LanCul
1 years ago

今日は知っていると便利な「let」を使った表現をお届け📮

『Let me try』
私にやらせてみてという意味・ニュアンスを持つこの言葉。

美味しいものをみて、私も食べてみたい!という時
相手が難しいことをしていて、私にも挑戦させて!という時

そんなときにカジュアルに使うことができます🪴

◇ 関連表現📖
「let me」+ 動詞の形で応用して使うことができます◎
・Let me see
・Let me know

LanCul
1 years ago

「お腹が空いた」というときにいつも「I’m hungry」ばかり使っていませんか?🏃
実は、お腹が空くにも様々な表現があるんです !

今日ご紹介するのは『I’m starving』🍴

「お腹空きすぎてやばい・・・!😵」
と通常よりもかなり空いている、ペコペコな状態であるときにぴったりな表現です。
*飢餓状態というわけではありません。

お腹すきすぎてしにそうー!なんてときは
「I’m starving to death.」
と伝えることもできます:)

LanCul
1 years ago

『stay hydrated!🚰』

夏場になるとよく使う&聞くこちらの表現♪
『水分補給してね!』という意味を表します。

hydrateには「潤いを与える、みずみずしくいる」という意味があるためstayを一緒に使うことで・・・
潤いがある・みずみずしい状態でいる → 水分補給をこまめに行う
という意味合いを表すことができます✨

◇ 関連表現📖
・Keep you hydrated.
・dehydrated(脱水状態)

LanCul
1 years ago

もちもち!コシがある!🍜
など「噛みごたえのある」食べ物を表す時にぴったりな『chewy』。

うどんやお餅、グミなどの食感を表す時によく使います🍴
もちもち麺に出会ったときにはぜひ使ってみてくださいね🤤

ちなみに・・・💡
「チューイングガム」は今回のchewyの動詞「chew(噛む)」+ gum(ゴム)からできた言葉という一説も♪

LanCul
1 years ago

あなたは猫派🐈?犬派🐕?

このように尋ねたいときや、逆に質問に答えたいときはどんな表現を使うべきでしょうか?:)
実はある単語を使うだけでかんたんに表すことができます🔍

その単語とは・・・
『person』

personには人という意味のほかに、ある特定のものを気に入ったり、好む人=「〜派、〜党」という意味があるんです✨

「あなたは〜派?それとも〜派?」と尋ねたいときは今回の例文を応用して使ってみてくださいね !

LanCul
1 years ago

「もうそろそろ~してもよい時期」
の意味を表す言葉を今日はご紹介📚✨

it’s about timeだけでも使いますが、
後ろに文章を付け加えて使うことも◎
(It’s about time you got here.:やっとここに来たね)

また一方で、「遅すぎるくらい!」「待ちくたびれたよ😩」なんて気持ちが含まれることも💭

LanCul
1 years ago

今日は「moon🌙」が入った単語をご紹介👀✨

あまりの嬉しさに舞い上がり、月をも超えてしまいそう!
そんな大変喜ぶ時に使える表現です🗣

念願だったアーティストが来日する時
親友に子どもが生まれると聞いた時

嬉しすぎる!!!という時はぜひ使ってみてはいかが?🌕

LanCul
1 years ago

誰でも苦手なもの・嫌いなものはありますよね💭
そんなときにやんわりとその気持ちを伝える表現をご紹介します。

こちらは「嫌い!!」というほどのレベルではないけれども、
自分自身は楽しんではできないかも・・・、というニュアンスをもっています。

友人との会話の中で「今度、海行かない?🌊」と誘われ、
「全然泳げないんだよな。。なんなら水が苦手だし。。。」という時は使ってみてはいかが?🗣

LanCul
1 years ago

「Break a leg!」
・・・足を折る🤕?!

とこのように勘違いしてしまいそうな今回のイディオム !
なんと「がんばれ!🔥」「幸運を祈る🤞」と幸運がくるように応援するときに使います。

由来は諸説ありますが、パフォーマーが劇場で成功を収めたとき、
何度もお辞儀をするためショーのあと足を痛めるという話があります。

そのため“足が折れる“ことは成功の証という意味を持っているとか💭

LanCul
1 years ago

食べ物の味は伝えることはできても、
食感はいざ伝えようとすると、なかなか言葉が出てこない😵‍💫、なんてことありませんか?

ここでは「サクサク」「パリパリ」を表す表現をご紹介✨

ポテトチップ、クラッカー、トースト、サクッと揚がった揚げ物などなど
層が薄く、サクッ!パリッ!とする食べ物にぜひ使ってみてくださいね🍴

LanCul
1 years ago

今日は褒め言葉で知っておくべき頻出ワードをご紹介🐕

「stun(気絶させる、唖然とさせる)」を語源に持つ言葉である、
『stunning』にはまるで気絶してしまうほど素晴らしい、素敵な光景を表します🎨

ヒト、モノ、景色やパフォーマンス、映画、音楽などに対して使うことができる、とっても便利な言葉です😎

amazingやbeautifulよりももっと強く気持ちを感じたとき・表したいときに使ってみてくださいね !

Ant
1 years ago

SLAY!!!

LanCul
1 years ago

「まさに今日◯◯をすることがぴったり!☀️」なんてとき、日本語ではピクニック日和、プール日和といいますよね🗣💭

こういった「〜日和」は「perfect」を使って表すことができます👀
ちなみに「for」の後ろには対象のもの(ピクニックやプールなど)が入ります。

ちなみに📖
perfectの代わりに「beautiful」を入れて同じように伝えることも ! ✨

LanCul
1 years ago

「代わりにやっておくよ!任せて!💪」
なんて伝えたいとき、あなたならどんなフレーズ・表現を使いますか?

今日ご紹介するのはさらっと『任せてよ!』と声をかけたいときにぴったりなフレーズ💡

直訳だと「わたし(to me)にそれ(it)をそのまま置いて(leave)」ですが、「私にそれを任せてよいよ」「私の方でやっておくよ」という意味合いで使います:)

誰かに頼まれごとをされたときはぜひ『Leave it to me』のフレーズを使ってみてくださいねっ !

Kim
1 years ago

I'm on it♪

LanCul
1 years ago

なんにもないところでつまずいちゃったり🤕
細かい作業が苦手だったり…😵‍💫

そんなちょっぴり不器用で、おっちょこちょいな様子を表す『clumsy』
「I’m clumsy」「He is clumsy」のように使うことができます。

ちなみに手先が不器用で・・・ ! というときには
「I’m clumsy with my hands.」と表すことも🗣💭

Kim
1 years ago

BTS leader RM is very clumsy person. The nick name is 破壊王.

LanCul
1 years ago

30度を超える毎日が続いて、一瞬外に出ただけでも汗をかいてしまいますよね🥵
今日はそんな暑い日にぴったりな単語をご紹介✨

「I sweated(汗をかいた)」というように伝えることもありますが、
「汗だく😩」を表すときは、yを語尾につけた『sweaty』を使います:)

今日も気温が高いですが、たっぷりお水を飲んで、冷房の効いた部屋でお過ごしくださいね🚰

Kim
1 years ago

Don't forget to stay hydrated♪

José
1 years ago

I think everyone has been feeling like this for the last months 😅

Tam
1 years ago

Don’t be in here, José!!! You are making everyone all sweaty, cause you’re so hot, king 👑

José
1 years ago

Oh you’re just making me blush, man! 🙈☺️

LanCul
1 years ago

「ねえ、昨夜どうして連絡くれなかったの?😐」
「え!?ごめん、、、すっかり忘れちゃってたよ😱」

予定や約束事をど忘れしてしまったとき…!
そんな状態を表す「slipped my mind」📚

例文のように「completely」や「totally」などと一緒に組み合わせて使うことも💭

Kim
1 years ago

You're slipped your mind? There is no need to rush.
Take your time♪

Haruka
1 years ago

例えばあの単語ど忘れした!なんて時のど忘れにもslipped the wordみたいな感じで使えるのでしょうか??

Tam
1 years ago

Hi Haruka-san, that’s a very interesting question. I don’t think that idiom works in the forgetting-word situation. Instead, I would say “that word slipped my mind” :D Let’s see what other Mates think about this!

Nikki
1 years ago

Hi Haruka san, I agree with Tam on this. there’s probably no direct translation from English to Japanese for “slipped my mind “ , I personally feel it’s more like, 頭のなかあったけど気がついてない.

Haruka
1 years ago

Hi @Tam and @Nikki! Thank you for the replys and the explanations! These are easy to understand:) I appreciate both of you guys. I'm gonna join Tam's session tomorrow btw, so look forward to chatting!

LanCul
1 years ago

『sticky』
この単語には「ベタつく」「ねばねば」の意味がありますが、今日ご紹介するのはスラング表現!🗣

『sticky situation』・・・ 面倒な・厄介な状況

「秘密がバレてしまった😰」
「重要なこの決断、どっちを選べば良いんだ…?」

など身動きがとれないほど困ったとき、大変なときに使います🤸‍♀️

Kim
1 years ago

That make sense♪I'll handle it☆

Emiko
1 years ago

初耳フレーズでした!使う機会は少ないに越したことないですが、もしもの時に使えるように覚えておきますね。

Risa
1 years ago

I didn’t know that expression!!
That's good to know, thanks :)

Robin
1 years ago

@Kim you’re a legend 😂

LanCul
1 years ago

「カレーか、うどんか。どっちにしよう!待って決められないな🤨」

周りから見ると思った以上に、長く・難しく考えている様子を表す『overthinking(考えすぎ)」📚
基本的には良い方向にではなく、ネガティブよりだったり、難しく考えすぎているなと感じるときに使われます。

「don’t overthink it. 」
この形で使うと「考えすぎないで〜!」と伝えることができます💡

Tam
1 years ago

I always overthink about my members’ experience after taking my session 🥲

Kim
1 years ago

@Tam
You don't overthink it♪ Break a leg ☆I'm cheering you on☆

Tam
1 years ago

Thank you Kim-san!!! You’re so awesome 🤩

Haruka
1 years ago

@Tam really enjoyed! I'm exactly sure gonna join again:) but actually, I also overthink many things at midnight even I want to sleep😂 don't know how to stop haha

Tam
1 years ago

Thank you so much Haruka-san! Maybe a cup of warm ginger tea will help you relax 🥰

Haruka
1 years ago

@Tam oh that's the good one! ill try😍 thank you!

LanCul
1 years ago

初見だと「え、全身が耳?!👂」と思ってしまいそうなこのフレーズ。

文字通りに全身が👂というわけではなく、体全体が耳であるくらいに「しっかりとお話を聞く」「熱心に聞いている」という意味合いを持っています🌟

「ちょっとうわさを聞いたんだけど・・・🧐」
「悩んでることがあって、聞いてもらっても良い?😩」

そう話しかけられたときにはぜひ『I’m all ears』のフレーズを使ってみてくださいね📚

Kim
1 years ago

Between you and me, I am dating Lucy♪

Tam
1 years ago

I’m not gonna tell anyone, Kim-san 😂

LanCul
1 years ago

大事なプレゼンテーションの直前。
バンジージャンプを今からするなんてとき。

緊張や恐怖心から「怖気づく」ということもあるでしょう😵
そんなときにオススメな表現がこちら !

『get cold feet』
→足が冷たくなって動かない!🧊
→ 「怖気づく・ビビってしまう」の意味で使うことができます:)

Kim
1 years ago

sorry, I love my wife, go to the moon and back♪

LanCul
1 years ago

先日のクレープを食べてみた♪🍓@原宿はご覧になりましたか?👀
この動画を見ていると、なんだか甘いものが食べたくなってきてしまいます🤤💭

今日の単語は『sweet tooth(甘党)』
甘い物好きなら自己紹介でも使えちゃう表現ですね🤭

ちなみに「have」と一緒に使って「甘党です(have a sweet tooth)」と表します🗣

Robin
1 years ago

I do indeed

Kim
1 years ago

I have a spicy tooth♪

Nikki
1 years ago

Same for me! I have a spicy tooth 😂

Tam
1 years ago

I have sour tooth 🦷🤣🤣

Debbi
1 years ago

I have every type of tooth 💀💀💀

LanCul
1 years ago

ギリギリで!始まる直前に!
そんな状況を表す英語が「at the last minute」🏃‍♀️💨

「彼ってほんと時間ギリギリにきたの😅」
「帰ろうとした間際にお願いされちゃってさ〜🧑‍💻」

そんなときに使ってみてくださいね💭
*ちなみに「直前になって」というニュアンスを持つため、具体的に何分前を指すなどはありません👀

Kim
1 years ago

Yesterday, I was looking in the mirror and I got cold feet because I was smiling. The phone rang and I could wake up at the last time♪

Debbi
1 years ago

I know we are studying English here but I think ギリギリ has the best sound ever. I always use it even with my parents.. of course they don't know japanese, but when I call them it's so easy to say! So they learned it because I'm not able to say "at last minute" in italian anymore 😂

LanCul
1 years ago

ごめんね!と謝りたいとき、なにかと「Sorry」ばかり使ってしまう・・・

という方も多いのではないでしょうか?📚
今日ご紹介するのは、ごめんね表現の幅を広げてくれるもの !

『my fault』

もともとfaultには「失敗・過失」などの意味があります。
そのため、なにか悪いことや失敗してしまって、相手に謝るときに使うことができます🗣

ちなみに🤸‍♀️
”my bad” よりももう少し丁寧な意味で使える表現です🙆‍♀️

Kim
1 years ago

The lights are on but nobody's home♭
My fault♪

Robin
1 years ago

Hello Kim how are you??

Kim
1 years ago

Hi, Robin
Couldn't be better♪ I'm over the moon♭

Tam
1 years ago

That’s great to hear, Kim-san 😂

LanCul
1 years ago

もともと『pick up』は「〜を拾う」という意味を持つ言葉。

でも「pick me up」「pick you up」のような形で使うと『お迎えに行く🚗』となります🌟
日本語でもピックアップしに行くよ〜!なんて言うこともありますよね !

ちなみに「何時に迎えに行けばいい?」と尋ねたいときには以下のフレーズがバッチリ!
What time do you want me to pick you up?

Kim
1 years ago

Watch out for pickpockets of love at abroad♪

Kim
1 years ago

I need a pick me up before work♪
My wife's smile is enough.♭

My name is…
1 years ago

😂
I love it! lol

LanCul
1 years ago

なかなか直訳では理解しづらいイディオム。
今日ご紹介するのは「on the same page📖」

初見だと「同じページにいる・・・??🧐」となってしまいますが

実は「認識・理解が一致している」という意味を持っていて
誰かと何かをするにあたって、その人と同じ考えを共有している、
という時にぴったりな表現なんです🌟

ビジネスでも使われることもあるので押さえておきましょう🖥

Kim
1 years ago

Everyone is on the same page. because, Bird of feather flock together♪

LanCul
1 years ago

一度はみなさんもシャツ裏返しの経験ありませんか?🤣
急いで家から出た時などにやってしまったり・・・笑

友達がこうなってたときはサラッと伝えられるように今日はこちらの表現を覚えていきましょう!😉

ちなみに📚
「know」を一緒に使うと「隅々までよく知っている」というニュアンスになります💭

例 : I know her inside out.
(私は彼女のことなら何でも知っているよ。)

Kim
1 years ago

nature's call♪

LanCul
1 years ago

直訳すると「私を打つ」とおかしな意味になってしまうこちらのフレーズ🤨
そう ! スラング表現のひとつです🌿

友人に気軽に「連絡してね!」と声をかけたい時にぴったり !
電話、そしてメッセージによる「連絡」も指すのでとっても便利な表現です🌟

例文のように「anytime」や、また「later」を後ろにつけることで表現の幅も広がります:)

Kim
1 years ago

I'm not just up for it♪

LanCul
1 years ago

「good」「awesome」など英語には褒め言葉はたくさんありますが、どれも覚えておいて損はありません ! ✨

そこで今日は「awesome」「amazing」のように使うことのできるフレーズをご紹介 !

相手が成し遂げたことに対して感動した!なんて時に使われる『That's impressive!』
*「Impressive」はもともと英語で「感動的・素晴らしい」と言う意味を持っています:)

素晴らしいパフォーマンスや映画を見た時にぜひ使ってみてはいかがでしょうか?🥂

Kim
1 years ago

That is marvelous, splendid♪

Tam
1 years ago

I can eat 10 Yakitori Nankotsu continuously, do you guys think that’s impressive 😂

LanCul
1 years ago

「〜を頼る」や「〜を当てにする」という意味を持つ「depend」。
『It depends』の形で使うと、日常生活でもよりたくさん使える表現になります:)

友人にごはんに誘われたとき。
いつも何時に起きるのと聞かれたとき。

YESやNO、具体的に物事を指して答えることが難しいときってありますよね?😵‍💫

「状況によって答えがかわる!」「今のところはなんとも言えない…」
そんなときは、これからは『It depends』を使って説明してみてくださいね◎

Kim
1 years ago

I'm up for it♪

Kim
1 years ago

Can I take a rain check♪?

LanCul
1 years ago

返事表現はいくら知ってても役立つ!◎
ということで今すぐに使える!ひと言返事フレーズをお届け✨

「もちろん!😎」「その通り💡」を意味するこの表現は、
相手の発言や提案に自分が乗り気であることを示したいときにぴったり!

ちなみに📖
「Absolutely not」の形で使うと、「絶対にしない!」と強い否定のニュアンスを持ちます📢

Kim
1 years ago

Well, It depends♪

Kim
1 years ago

ring me up♪ hit me up♭

LanCul
1 years ago

なにか素晴らしいものを見た時に「amazing!」と使いますよね:)
実はこの言葉、「amazed」の形で使うと「驚く」の意味になるんです👀💡

しかし、同じ驚くを意味する「surprised」とは少しニュアンスが違います !
この単語には「期待以上のすごさで驚く」という意味合いがあるんです🤸‍♀️

ネガティブな物事に使うのではなく、
素晴らしいパフォーマンスや景色、
ありえないようなことを見かけた時に使ってみてくださいね🌱

Kim
1 years ago

I'm amazed that you improved your English conversation skills in two months♪

Robin
1 years ago

I am amazed that you improved yours in one month @Kim !!

Jun
1 years ago

Absolutely. I am also amazed that Kimsan improved your English! That’s impressive!

Kim
1 years ago

@Robin & Jun
I'm glad you say that♪
but I'm not enough, I'm hungry😄😄

LanCul
1 years ago

「call」と聞くと、「電話をする」「呼ぶ」の意味がすぐに浮かぶ方が多いかもしれません📞
しかしながら、「選択・決断」という意味を持っているんです:)

ということは「good call」の形で使うと・・・
そうです ! 『良い選択・決断→いいね👍」の意味になります✨

会話の流れによっては「名案だね💡」といった意味にもなりますよ♪

ちなみに📖
ビジネスでも「That’s a good call!」のような文章の形で、同僚や親しい上司との間でも使います

Kim
1 years ago

Yeah, We got involved in a sticky situation♪

Kim
1 years ago

cafe?
It's up to you♪

LanCul
1 years ago

「うどんかそば、どっちにしよう〜😵‍💫」
「明日はどの服を着ようか・・・💭」

日本語ではこんなとき「優柔不断」という言葉を使いますが、英語ではどう伝えたら良いのでしょう?🏃

『indecisive』

こちらの単語がぴったり!
「優柔不断な」「決断力がない」という意味を持ちます📚

ちなみに📖
いつもは優柔不断じゃないけど、
今だけ・この瞬間だけ決められないというときは・・・
「I’m being indecisive.」を使うと◎

Kim
1 years ago

You always get your way♪
It's up to you♭(but, "Actually I'm a decisive person")

LanCul
1 years ago

はじめて来た場所や旅行先などで

「すみません、◯◯ってどこだかわかりますか?👩‍🦰」
「(この辺りはまったく知らないんだよなぁ・・・😞)」

となったことありませんか?🌱
今日のフレーズはそんなときにぴったり!

”見知らぬ人”と覚えている『stranger』ですが、
”初めて特定の場所に来た人・不慣れな人”といった意味もあるんです:)

フレーズまるごと押さえておきましょう✌

Kim
1 years ago

I'm afraid not♪

LanCul
1 years ago

服のスーツを指す時によく使う「suit」の言葉。
実はこの言葉には「似合う・合う」の意味もあるんです💡

ここでの「似合う」は身につけているものやスタイルによって、魅力的に見えるくらい似合うというとき!

服や色、髪型などへの褒め言葉として押さえておきましょう👗

Kim
1 years ago

It's right up your alley♪

LanCul
1 years ago

東京は天気がどんよりしています☁️
涼しくなって嬉しい一方で、なんだか気分があまり乗らないような😵

こんなときを表す単語「gloomy」に今日は注目!

「gloomy」は気持ちがもやもやしたり、落ち込んでしまっている様子を表す言葉📚
例文のように「feel」と一緒に使うことが多い表現です:)

ちなみに📖
どんよりしていて、憂うつな天気に対して「gloomy weather」と言ったりも🗣

Kim
1 years ago

Please! Don't say that♪It's a perfect day for session♪
so, I'm over the moon♭

Yasu san
1 years ago

Kim san is the best learner of Word of the day.

Hiro
1 years ago

best translation would be sazaesan syndrome in Japanese

Tam
1 years ago

Totally agree with Yasu-san 🤣

Kim
1 years ago

@Yasu san, Tam
I'm glad you say that♭
This is my play ground of english writing♪

Tam
1 years ago

I’m glad you’re enjoying this Learning Journey of Lancul, Kim-san 😎

LanCul
1 years ago

今日はディズニー映画「塔の上のラプンツェル」からお届け🕯

例文は、ラプンツェルが「空に浮かぶランタンが見たい!連れて行って!」と交渉しているときのフリン・ライダーの言葉。

話が複雑になってしまい、結局どういうことなの?と確認するために
『Let me get this straight」
のフレーズが登場しています🧘

ちなみに📖
相手が混乱していたり、誤解しているときは
『Let me set you straight.』の表現がぴったり💡

Tam
1 years ago

Let me get this straight!!! You have had a tough week, allow yourself to be lazy on Sunday, watch a good movie, drink enough water and take a good rest. You deserve to relax, champions 👑